staff02

若手ナース

馬場 順子

Baba Junko
現在の部署とお仕事内容を教えてください。

4階で病棟勤務を行なっています。主に消化器外科ですが、病院の特色としてがん患者さんが多くおられており、術前、術後管理、化学療法、ターミナル看護などです。

また、心不全や肺炎など、数多くの疾患の方も入院しており、多くの疾患の患者さんを診ています。

内藤病院(松風海)に入職を決めた理由は?(決めてなどありましたら教えてください)

がん患者さんとの関わりで、看護学校時代に悩むことが多くありました。しかし一番勉強し、興味を持った分野でもありました。

内藤病院は、手術、化学療法、がん痛コントロールなど幅広く学べると思い決めました。

また、術前、術後など急性期の技術、知識の向上も学びたいと思ったのも決め手です。

staff02_01
どのようなときに嬉しかったり、やりがいを感じたりしますか?

患者さんは、自分の疾患と共に生活し、日々葛藤しており、ふさぎ込む方、ためこむ方、逆にイライラしてしまう方など様々です。その中で、傾聴する方法を自分で試行錯誤しながら関わり、本音を言ってくれたとき、「ありがとう」の言葉が聞けたときはとっても嬉しいです。

あとは、自分で勉強したことが、実際の患者さんと結びついたとき、先輩ナースから褒められたときは嬉しいです。

staff02_02
逆に、ここは大変だ、つらいな、と思うことはありますか?それはどのような時ですか?

病棟で見る疾患が幅広いため、病棟で多くの知識が求められます。

現在3年目ですが、勉強の日々です。

後は入院が多いため、患者さんに合わせた看護計画を立てるのに悪戦苦闘していますが、新人時代に土台を作るんだ!と思うと頑張れます。

実際に働く中で、内藤病院(松風海)で働く魅力はどんなところだと感じますか?

急性期の知識、術前・術後管理、化学療法など幅広く学べることは魅力です。

また、人間関係がとても良いです。相談しやすく、とても仲がよいです。

入職後の教育制度や研修についてはどうですか?

入職して1年間はプリセプターがおり、相談しやすい環境です。院内で月ごとに勉強会があり学んでいきます。月の目標をプリセプターと立て、その目標を達成できるか、チェックリストを活用しながら評価していきます。プリセプターが居ない時も必ずペアがいます。

パートナーシップナーシングで動くので安心できる環境です。

休日の過ごし方やストレス解消法を教えてください。

休日はしっかり寝て休めます。友人、家族と過ごし思いっきりリフレッシュします。

勉強は時間を決めて行い、そのほかの時間は自由に過ごします。私は温泉が好きなのでよくいきます。自分が好きなことをするのが一番のストレス解消法です!

今後やりたい仕事や挑戦したいことなどがあれば教えてください

今興味を持っているのが循環器の看護です。

心電図モニター装着している患者さんも多くおり、しっかり波形を見ながら管理できるようになりたいです。

入職を検討されている方にメッセージ!

私は新卒で入職し2年経過しました。

がん患者さんとの関わりに興味がある方や幅広く疾患を学んでいきたい方は一緒に頑張りましょう!

先輩は優しくてとても人間関係が良いです!私は同期はいないですが、分け隔てなく接して下さり、ご飯にもよく行きます。

親身になって頂けるため、相談しやすく、ここまで働くことができました。私も新人さんが働きやすい環境となるようにサポートしていきます

お電話からもお気軽に
お問い合わせください

tel.0942-32-1212

医療法人松風海 内藤病院
職員採用サイト

〒830-0038 久留米市西町1169-1 tel.0942-32-1212 tel.0942-32-1212

COPYRIGHT (C) SHOUFUKAI ALL RIGHTS RESERVED.